リンパマッサージの目的と効果
リンパマッサージの最大の目的には、体の滞ったリンパを流して正常化することにあります。リンパの流れを正常化することで、女性にとって嬉しい効果がたくさんあります。
では、リンパマッサージで得られる効果を4つご紹介します。
① むくみの改善
滞っていたリンパの流れが改善されと、脚や顔など、様々なむくみが改善されます。
むくみの主な原因は、溜まった老廃物によりリンパが十分に流れないことにあります。
その流れをリンパマッサージによって正常に流し、詰まりがちだったリンパを流し、むくみを改善させるのです。
② ダイエット効果
リンパ節は体中を循環させるように、体中に張り巡らされています。
一部のリンパを改善することで他の部分にも良い影響を与えます。リンパマッサージで老廃物を流し、血液の流れも一緒にスムーズにすることで、代謝を上げ、痩せやすい体質へと導きます。
③ アンチエイジング効果
老廃物が体に顔に溜まると、顔色がくすんだり肌の調子が悪くなります。
リンパマッサージで老廃物を流すことで、顔色を改善し、見た目の印象も若々しくなります。
④ 体調を整える
リンパの流れが悪くなると体の外側と内側に悪影響が出ます。
風邪もひいていないのに、なんとなく体調が優れない、疲れがとれない、体がすっきりしないというとき、リンパの流れを改善すると体調を良くする事ができます。

ふくらはぎを引き締めるリンパマッサージ
① くるぶしの下のくぼみを押します
② ふくらはぎから膝関節あたりへリンパを流します
③ 膝下のくぼみを軽く刺激します
最後に、膝小僧の周辺をマッサージして完了です。

太ももを引き締めるリンパマッサージ
① 太ももの内側と外側を両手で挟むように圧迫します
② 両手でまんべんなくリンパを流し、太もも裏へとリンパを流します
③ 足首から太ももを持ち上げるようにリンパを流します
最後に、下半身を軽くストレッチして完了です。

おわりに
リンパマッサージには、リンパを圧迫するための特別な道具などは必要ありません。
自分の手のひらと、マッサージオイル、またはクリームなどもあればなお良いです。
また、リンパマッサージをする前にコップ1杯程度の水を飲んでおくことで、体の中の老廃物を流しやすくなりますので、リンパマッサージの前後に水分補給をしておくことも大切です。
そして、リンパマッサージの基本は、強く押したりもんだりしないこと!
皮膚や血管、リンパ節は優しく撫でてあげるだけで十分ですので、さするようにマッサージすることを心がけてくださいね。
