好きな人に思いを伝えたいあなたへ
人と話すのが苦手で、どうしても意中の人に思いを伝えられない人、実は多いのではないでしょうか?今回はそんな人に向け、「ミラーリング心理学」を使って彼に好意を伝える方法をご紹介します。
“ミラーリング心理学“ってどんなもの?
「心理学を利用して人を虜にする」と言われると、ちょっと難しいイメージをもたれるかもしれません。しかし、このミラーリングという手法は、内容さえ理解してしまえば、そんなに高度なテクニックは必要ないのです。
「ミラーリング」について簡単にご説明すると、好きな人の行動をまねることで、相手の関心を自分に寄せる方法とされています。人は自分と似た行動をする人を好きになりやすいので、それを利用して「恋愛を有利に進めていく」というのが今回のやり方なんですね。
行動だけでなく、その人の口癖などをまねしていくことも、ミラーリングの上で有効とされています。これは「精神言語プログラミング」という分野においても証明されています。心理療法にも使われているやり方なので、信憑性は高いように感じますよ。
元からマメなほうじゃないし、、口べただし、、受身だし。恋愛向いてねーよ(☝ ՞ਊ ՞)☝わたくし。
— たいらエルモで新潟参歌 (@lay52la96) 2015年5月23日
仕事の場でも利用されることがある!

ミラーリング心理学ですが、恋愛関係を作る上だけでなく、ビジネスの面でも使われている手法なんです。特に効果が見られるのは、営業の場面とされています。
例えば、一対一で話しをしている時に、顧客に合わせて足を組み替えたり、頬杖をつくことで、相手が自分に対して好意を持ってくれるというデータが出ているんです!その結果、営業トークがうまく行きやすくなるとされています。
人間は理屈だけでは絶対に動きません。感情を揺さぶられると、時として大きなメリットを生み出すことがあります。それはセールスの場だけではなく、恋愛の面においても同じことです。
ミラーリングがうまくなると、「聞き上手」という印象も与えやすくなるはず。気になる人がいるけれど、声に出してうまく気持ちを伝えられない人は、この方法を是非、試してみてくださいね。
心理学的テクニック
— 楽しい心理学bot (@bot_tyy) 2016年10月21日
【ミラーリング】
好ましく思われたい相手の仕草をさりげなく真似る。
動作によって、相手に共感している自分の感情を、無意識に伝えている事になる。
ミラーリング効果を期待する上での注意点

ここまで、ミラーリングによる効果をお伝えしました。やってみたいと思った方も、出てきたと思います。
しかし、ミラーリングをする上では注意点があります。それは「あまり露骨にやりすぎないこと」です。相手の行動をオーバーに表現したり、あからさまにまねすると、親密感よりも先に嫌悪感が出るケースがあるのでこれだけは気をつけましょう。
ミラーリング効果を期待したいならば、さりげなく相手のしぐさや口癖をまねすることがとても大切!始めは自然にできない人も多いと思うので、3回に1回、相手をまねしてみるなど工夫してみてはいかがでしょうか?
口べただってちゃんと恋は出来るんです!
ちょっと内気な女子に向け、ミラーリング心理を用いた恋愛テクニックをご紹介しました。このミラーリングをうまく使うことで、相手が自分を好いてくれる可能性が上がるはず。
あなたの片思いが、良い方向に向かうことを祈っています!