そんな私の親友は、美しさとLOVEを追い求めることに関してはどこまでもストイックな、自称・肉食美女「おニクちゃん」。
体当たり、手練手管、エロティシズム、自己流の美容法。ガツガツこなすのに、いつもどこかで間違ってしまう——。
これは、悩めるおニクちゃんが、モテとエイジングのジレンマに日々葛藤しながら、美の殿堂入りを果たして幸せを手にするまでの観察記録である…。
「気になる彼の隣では、なぜかぐっすり眠れない!もしかして、本気モードで恋しちゃったのかも」こう騒ぐ、いつに増してテンションの高いおニクちゃん。話を聞くと、生活の中で不眠を引き起こすサインがちらほら。…眠れないのって本当に恋のせい?良質の睡眠でぐっすり眠る秘訣とは——。
本気の恋は不眠を招く?
深夜0時、仕事帰りのおニクちゃんから、突然の電話。
いつもはLINEのやり取りで済むのに珍しい。駅からの帰り道だという彼女の恋バナに耳を傾ける。
(私はもう眠かったんだけどな…まぁ興味本位でつい目が冴えちゃうというか。人の恋バナって蜜の味♡)
事の顛末は、先月に遡る。
会社帰りに寄った恵比寿のスペインバルで、1人で飲んでいた外資コンサル勤務の男子と意気投合。同い歳、お酒強い(要はアラサーの呑んべえ同士!)、互いに仕事で追われる時期…という共通点もあり、ちょっとした愚痴を交わしあう“飲み仲間”になったとのこと。

そんな彼と距離を縮めていき、ついに家に呼んでお泊まりする展開になったという。
「彼と飲んで帰った日はドキドキして、なかなか眠れないの。先週からお泊まりするようになったんだけど、同じベッドで寝ていると、落ち着かない。目が冴えちゃって。遠足の前の小学生か、って感じだよね。これってもしかして、本当の恋なのかも!」
おぉ! うらやましい。ついに肉食女子が時間をかけて恋を育んでいる。
「きちんと付き合うか考えるのは、今の仕事のヤマが片付いてからかな。このところスポンサーとトラブってて、ちょっとストレスなの」
「それに、同じベッドで眠れない人って、長く付き合う相手としてはどうなんだろう…どう思う?」

不眠の原因は本当に恋? 生活習慣チェックリスト
確かに、恋の行方も気になる。
でも、盛り上がっているところに水を差すようで申し訳ないけど、親友の私としては“眠れない”って健康状態のほうが心配なのよね〜!
というのはね、“不眠・寝付きが悪い”って事に関して、気になるキーワードがいくつか出てきたの。
これから挙げる項目でYESが半分以上あれば、不眠の原因は「自律神経の乱れ」。ちょっと調べてみて!
【不眠の心当たりをチェック】

・ 何かに集中しすぎてしまうことがある
・ PCやスマホを長時間使う事が多い
・ 仕事や人間関係などで、ストレスや不安がある
・ 0時過ぎに就寝することが多い
・ 日中外出せず室内で過ごす日も多い
・ 辛い食べ物が好き
・ 常に多忙気味
・ 肩こりがひどい
・ お酒が好きで、量も多く飲む
・ 入浴よりシャワー派
・ 冷え症(指先、つま先が冷たい)
・ 運動不足
どうかな? 最近の様子がこれに多くあてはまっていたら、不眠の原因は残念ながら、身体のコンディションにあるのかも。
つまり「交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいっていない」って状態なの。

自律神経を意識して不眠を見直す
自律神経、って聞いた事があるかな。ざっくり説明するね。
- 人間の内蔵や血管をコントロールするのが自律神経
- 緊張状態のときに働く“交感神経”と、リラックス・吸収状態のときに働く“副交感神経”がある
- “交感神経”は、筋肉や血管を支配する。緊張したときに心拍数が上がるのもこのため。アドレナリンが出て興奮する!
- “副交感神経”は内蔵を支配する。筋肉がゆるんで、身体は消化・休息・修復モードに。血液循環がよくなり、体温が高くなる。リラックスした状態や眠くなると手のひらがポカポカ温かくなるのもこのため
- 2つの神経は、1日の活動のうちにシーソーのように主導権をチェンジする
- 眠りの質を上げるのは、副交感神経。副交感神経が働いているときに疲れが取れる!
つまりね、「戦闘モードで交感神経優位」「休息モードで副交感神経優位」って覚えておいてね。
最近のおニクちゃんのように、仕事が忙しかったり、アルコールを摂りすぎたり、就寝時間が遅かったりすると交感神経ばかりが働いて、身体が“おやすみモード”になれないの。
だから、不眠や肩こりを引き起こすってわけなのよ。
(もちろん恋愛のドキドキも影響あるのかもしれないけど♡)
副交感神経を優位にして効率よく良質の睡眠を取ることは、お肌のターンオーバーを助けるって意味でもアンチエイジングにとって、すごーく重要!!
温めてゆるめる “うっとりタイム”
じゃあ、どうすればぐっすり眠れるかって? 今からすぐできる本当にカンタンなこと。やってみて!
1. 入浴・足浴
身体を温めることで血流がよくなるので、副交感神経が優位になってぐっすり眠れるよ!

2. 首にホットタオル
神経の束は、首の後ろ(脊髄)に集まっているのね。だから、ここが圧迫されないように、温めてあげることが大事!

3. 寝る前にリラックス効果の高い飲み物
身体を温めることが大切。カフェインレスのお茶、とくにヨーロッパで古くから安眠・リラックスの薬草として使われてきた「カモミールティ」!また、カルシウム=神経の興奮を抑えるので、ホットミルクもオススメ

4. 芳香浴
お休み前にアロマで神経の切り替えを行うのも◎!
安眠ホルモン「セロトニン」を増やすラベンダー、クラリセージや鎮静作用を持つオレンジスイートなどを試してみて

そして何より、日光を浴びることと、深い呼吸を意識することが大事。体内時計を整える美人習慣なのよ。
気になる彼とのその後は?
その後のおニクちゃんが気になって、TELをする。
彼とは続いている?
「それが…、おかげさまで不眠も寝不足も解消したのね。彼の隣でも、ぐっすり眠れるようになって一安心!なんだけどね」
おぉ、それはとっても素敵なこと。…ん?けど?
「それが、あいつ、他にも女が何人かいたんだよね。いわゆる“縛られない主義”のオトコだったらしい!確かに顔もいいし話もうまいから、不自由しないはずだわ」

あぁ…それは、確かに私たちの歳ならではの“あるある”かもしれない。ハイスペック男子ほど、遊ぶ女は選びたい放題だよね。(私自身も、既視感ありまくりだわっ)
っていうか、狙った男を確実に射止めるって難しい。彼の本命になるために、おニクちゃんには何が足りなかった?
この問題、もう少し、議論と作戦会議が必要ね。
…おニクちゃんとコンサル君との関係はどうなる?
次回、おニクちゃんの恋愛編へ続く。