コラーゲンスープの効果
コラーゲンを多く含む食品はたくさんありますが、太りたくない!余分なカロリーを摂りたくない!キレイになりたい!という女性におすすめなのが、「コラーゲンスープ」です。コラーゲンスープはこまめに分けて食べることができますし、スープなのでカロリーも低く、美味しいのもポイント。
また、色々な野菜を加えることで、他の栄養素とコラーゲンを一緒に摂ることも出来ます。
味付けも自分好みに調節できますし、温かいスープなので冷え性の改善にも役立ちます!
そんな魔法のコラーゲンスープのレシピをご紹介します!

コラーゲンスープのレシピ
飲むコラーゲン「コラーゲンスープ」は自宅でも簡単に作れます
材料も最低限のものであれば、低価格で作ることが出来るのも継続できるポイントです。
【コラーゲンスープの材料(7日分)】
①鶏の手羽先や手羽元 1kg
②しょうが 1片
③ねぎ 1/2本

【ステップ①下ゆで】
まずはじめに鶏のアクや脂を抜くため、下ゆでします。
沸騰したお湯に鶏肉を入れて、強火で5分ほどゆでましょう。
【ステップ②水洗い】
下ゆでを行った鶏肉を鍋から取り出したら流水で水洗いしてください。
水洗い作業で、アクを取り除いておくと綺麗な美味しいコラーゲンスープが作れます。
【ステップ③煮込む】
水洗いが終わったら鶏肉を煮込み用の鍋に入れます。
鶏肉がヒタヒタに隠れる程度に水を入れます。その上に、しょうがとねぎを切って入れ、強火で沸騰させましょう。
※しょうがは3mm程度の薄切り、ねぎは10cm程度にカット。
【ステップ④アク取り】
沸騰したらとろ火にして、2時間ほど煮込みます。
表面に脂やアクが浮かんできますので、こ丁寧に取り除きましょう。
アクや脂にはコラーゲン成分はほとんど含まれていませんので、安心してアクや脂を取り除いてください。
煮込んだら火を止めて、中身を全て取り出します。 これで、コラーゲンが溶けだした「コラーゲンスープ」の完成です。
このまますぐに飲んでも美味しいのですが、塩などで軽く味付けするのもOKです。

おわりに
今回ご紹介したコラーゲンスープは、スープ内にコラーゲン成分を抽出させていますので、残った具は食べなくても良いですし、他の料理に使っても良いです。
また、スープだけをそのまま飲むのも良いですが、食物繊維が豊富で体を温める根野菜などを入れて煮込んで「食べるコラーゲンスープ」に変化させるのもおすすめですよ。
