寒くなってくると、風邪に悩まされたり、体が冷えたりしやすいもの。“生姜”はそんな悩める女子の味方になってくれる食材なんです!冬の健康維持にいい生姜の効能や、おすすめレシピをまとめてみました。
漢方や健康食品にも使われている“生姜”

料理だけでなく、漢方や健康食品にも使われている“生姜”。市販されているドロップにも、生姜を使った物があるくらいです。
生姜は中国において、紀元前500年頃からすでに使われていました。その後、貿易が進むにつれて、東洋だけでなく、西洋にまで広まるようになったのです。今はスーパーなどで気軽に買えるものになりましたが、昔は高値で取引されてとされていました。
生姜の効能・効果にはこんなものが挙げられる!

薬や健康向けの商品にも使われている生姜ですが、どんなところが体にいいのでしょうか?生姜を食べるメリットをまとめてみました。
■ ショウガオールで体がぽかぽか!
生姜に含まれる「ジンゲロール」。これを摂取すると「ショウガオール」と呼ばれる物に変化します。熱を生み出し、体がぽかぽかしやすいそう。「冷え性に悩む女性にいい」というのは、ここからきているのですね。
■ 殺菌作用も期待できちゃう!
「ジンゲロール」という成分が生姜に含まれています。殺菌作用や、外からのウイルスに体が負けないように働いてくれるので、寒い時期、風邪が心配な人の味方になってくれるでしょう。
■ 咳などの風邪の引き始めにも使える!
咳は、喉に侵入したウイルスを外に出そうとする事で起こります。先ほどご説明したように、生姜には「菌を殺す働き」があるので、風邪の引き始めに使ってみてはいかがでしょうか?
生姜を使ったレシピをご紹介します!

生姜のいいところが分かったところで、生姜を使ったレシピをご紹介します。
■ 野菜たっぷり生姜スープ
☆材料☆(2人前)
・ ウインナー:4本
・ 野菜(お好みで人参、タマネギなど):適量
・ 生姜:1片
・ 水 500cc
★
・ 固形コンソメ:1個
・ 醤油:大さじ1〜2
・ 塩、胡椒:適量
◎作り方◎
1. ウインナー、野菜を一口大に切ります。
2. 生姜は薄くスライスして、千切りにしてください。
3. 水を鍋にかけて沸騰したら、1と2を加え、柔らかくなるまで煮詰めましょう。
4. ★を加えて完成!
※味付けは皆さんのお好みみ合わせて調整してくださいね!
生姜飴を鞄に忍ばせておいても◎

「自分でレシピを元に生姜料理を作りたい。でも、時間がなかなかとれない…」
そんな方は、市販されている飴などを使ってみてはいかがでしょうか?自分で調理しなくても、気になった時に生姜を気軽に摂取できます。
ネットで購入するもよし、スーパーで手に取ってみるもよし。中にはハチミツと生姜を合わせた商品も売られています。色々チェックしてみてくださいね。
⇒しょうが飴(株式会社うどんや風一夜薬本舗)
http://www.kazeichiyakusuri.co.jp
まとめ:生姜を使って寒い季節を乗り切りましょう
生姜は体を温めるだけでなく、殺菌作用があったりと、なかなか便利な食材。料理にさりげなく利用してみたり、生姜を使った飴などの商品を健康を維持する上で使うのもありです。
ご紹介したレシピも、ぜひ試してみてくださいね。あなたが健康的な毎日を送る、お役に立てたら幸いです。