シミとほくろの違いをきちんと答えられる人は少ないないはず。今回は似て非なるその存在に焦点を当てて、その違いを調べてみました。除去方法や、市販されているシミ対策クリームなどもまとめたので参考にしてください。
シミとほくろの違いを簡単にご説明します

シミとほくろの違いを知っておくと良い事があります。それは「対策法を間違わないで済む事」です。シミだと思って美白用化粧品を使っていたけど、実はほくろだった…。では悲しいですよね?
ここではまず、シミとほくろの違いを簡潔にまとめてみました。
■ シミはメラニン色素の増加が影響してできる!
年齢を重ねるごとに悩まされやすい“シミ”。皮膚の一番下にあるメラノサイトが紫外線などに刺激されると、メラニン色素ができやすくなります。それがシミとなり、年齢を重ねるごとにできやすいのが一般的です。
シミの種類には、紫外線が主な原因である老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)、女性ホルモンの変化で出来やすい肝斑(かんぱん)、細かなシミが散らばったように見えるソバカスなどがあります。
この他にも、先天的に出来るシミと言うのも存在します。その場合は、レーザー治療で除去する方法があるようです。
■ ほくろは若干盛り上がっているのが特徴
シミ同様、ほくろもメラニン色素が出来る事で形成されますが、シミが平たいのに対し、ほくろは触るとふっくらしている事が特徴。先天性のもの、後天性のものの両方存在します。
中にはほくろから毛がはえることもあるそうです!ほくろができる箇所は毛がはえやすいという説もありました。
シミとほくろはレーザーで除去できる模様

実際のシミ・ほくろに対する治療法を調べてみると、色々な事が分かりました。簡潔にご説明したいと思います。
■ 治療には炭酸ガスレーザーを使う事も!
最近は医療技術の進歩は目覚ましく、シミ・ほくろともにレーザー治療で消す事ができます。炭酸ガスを使ったレーザーで治療事がありますが、シミ・ほくろの種類によってやり方は異なるみたいですね。医師の診断をしっかり受けて、どの治療法が適しているか確認する必要があります。
金額は濃さの程度・大きさなどにより前後すると考えてください。それに伴い、通院回数もかわります。
■ シミ・ほくろが痛いと感じる時は要注意!
一つだけ注意して欲しいのは、ほくろができて痛いと感じた時です。また、短期間で急に出来上がったほくろも要注意と言えるでしょう。色素沈着は寝不足などの生活面の乱れから起こる事もあります。体調面で何かしら乱れがある事も考えられるので、生活習慣を見直す事も大切です。
しかし、中には病院にかかった方が良いケースもあります。素人判断だと「ほくろか単なるシミか」判断がしにくいものです。気になる事があったら、まずは皮膚科を訪ねてみてください。
クリームなどの化粧品を使っても目立たなく出来る

シミ・ほくろを目立たなくするクリームは、美容皮膚科・皮膚科で貰う事ができます。しかし、それ以外にも、シミ・ほくろの除去をうたったクリームが市販されている事をご存知でしょうか?
クリームは重曹とキャスターオイル)を2:1で混ぜ合わせる事で自宅で作る事とも出来ます。しかし、肌に合わなくてかぶれなどのトラブルが起きてしまうケースもあるため注意しましょう。
口コミだけで購入・作成・使用してしまうと痛い目に遭う事も。そうした困った状況にならないよう、病院などで専門家を頼る事をおすすめします。
まとめ: 肌の健康を考えながら除去を考えましょう!
シミやほくろができる原因として、メラニン色素が影響している事をお伝えしました。白い肌を目指している人には、自分の顔にシミやほくろがあると気になってしまう人もいるもの。
無謀な自己処理はせず、出来る限り専門家を頼るようにしてくださいね!