お腹が張ったり、腹痛を感じやすい“便秘”。そのまま放置しておくと、大変な事にもつながりかねません。そんな時に試して欲しいのが、乳酸菌配合の食べ物です。今回は、具体的な食べ物も含めてご紹介します。
便秘とは3日以上ない場合の事を指しています

ところで、便秘とはどういう状態の事をさすのでしょうか?日本内科学会によれば、3日以上お通じがない時の事を言うそうです。しかし、いつもよりお通じの回数が減った時なども便秘として考えてください。
他にあるお通じのトラブルには、便に血が混じるようになった、形がおかしな便が出るようになったなどが挙げられます。こうしたケースだと、体が何らかのトラブルを抱えている事があるものです。
少しでも「おかしいな?」と感じたら、消化器科、内科などを受診してみてくださいね。
⇒日本消化器病学会
http://www.jsge.or.jp/citizen/senmon/geri.html
便秘解消には乳酸菌がいいその理由とは?

お通じ解消に一役買ってくれる“乳酸菌”。まずはどうして便秘の時に役立つのかをご説明します。
■ 整腸作用があり悪玉菌の増殖を防げる
腸にはたくさんの菌が存在します。この中の一つ、悪玉菌が多くなると、腸が調子を崩しやすくなってしまいがち。乳酸菌には糖を分解する作用とともに、悪玉菌の増殖を抑える効果があるのです!その結果、善玉菌が増え、腸内環境が整いやすくなります。
⇒女性のカラダに「乳酸菌」がゼッタイに必要なワケ!
http://www.curebo.com/_ct/16961077
■ 乳酸菌にはそれぞれで特徴がある!
ところで、一口に乳酸菌と言っても、たくさんの種類が存在する事はご存知でしょうか?中でもBB536株は便秘の時にはメリットが大きい乳酸菌。死滅せず腸まで届くからと言うのが、その理由です。
⇒「乳酸菌」は種類によって期待される効能が違う!
http://www.curebo.com/_ct/16958650
乳酸菌を配合している物って何があるの?

便秘で辛い時に、乳酸菌を摂ると良い理由がお分かり頂けましたか?今は乳酸菌配合の商品がたくさん販売されています。いくつかピックアップした物をご紹介しますので、乳酸菌を積極的に摂りたい人は参考にしてくださいね。
■ ディアナチュラスタイルの「48種の発酵植物×食物繊維・乳酸菌」
便秘にお悩み中の女子も使っていると口コミがある「48種の発酵植物×食物繊維・乳酸菌」。野菜や果物、穀物など、栄養バランスも考えられて作られています。ビール由来の食物繊維も含まれているので、タンパク質もしっかり摂れるはずですよ。
⇒48種の発酵植物×食物繊維・乳酸菌
http://www.dear-natura.com/product/familycare15.html
フジッコ「カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌」
市販のものもいいですが、手づくりでヨーグルトを作ってみてはいかがでしょうか?クリーミーさが特徴で、酸味が少なく食べやすいと言う声が挙がっています。普通のヨーグルトは苦手…と言う方も是非どうぞ。
⇒フジッコ「カスピ海ヨーグルト手づくり用種菌」
https://www.shop-fujicco.com/caspi-yogurt/tanekin/tanekin/
まとめ:自分にあった乳酸菌を摂取してみましょう
乳酸菌がお通じが来ない時にいい理由をお伝えしました。一口に乳酸菌と言っても、色々な種類の製品が存在します。今はたくさん商品が売られているので、自分にあったものをチョイスして、便秘の辛い腹痛とさよならしましょう!