足がむくんで、お気に入りのジーンズがはけなくなった経験はありませんか?むくみはそのまま放っておくと、疲労感にもつながりやすいんです。そこで今回、足がむくんだ時に試して欲しいお茶をご紹介します!
足のむくみを感じている人は意外に多い!

「立っているのがつらい」
「疲労感が取れない…」
厚生労働省の調査によれば、女性が足のむくみやだるさを感じている割合は42.4%でした。年齢が高まるほど感じる人は増える傾向があります。足のむくみは痛みにつながる事もあり、できるだけ早期解決をすることが肝心です。
>>4月 足元スッキリ、むくみ対策! | お役立ち情報
足のむくみが起こるメカニズムとは?

足がむくんでしまう原因について調べてみると、いくつかの要因が重なっている事が分かりました。
■ 細胞と細胞のあいだに水分が多量に溜まると起こる
細胞と細胞のあいだに、水分が大量にストックされる事でむくみは起こります。私たちの身体には水分調整を行なう機能が備わっていますが、そのバランスが崩れると余分な水分がむくみへとつながりやすくなるのです。
■ 血流の悪さもむくみの大きな原因に
足がむくむもう一つの原因には、血の巡りが悪くなっている事が挙げられます。女性の場合、男性より筋肉量が少ない事、月経周期があることより、水分を溜め込みやすくなる傾向があるんです。特に立ち仕事や座り仕事などをしている場合、むくみに拍車をかけてしまいがちになるので注意が必要でしょう。
■ 栄養バランスや生活習慣の乱れも要因の一つ
皆さん、食事は栄養の偏りがないメニューを毎日考えていますか?塩分の摂りすぎによるカリウム不足や、ビタミンB1が足りてない状態はボディバランスを損なう原因になりかねません。そこに睡眠不足が加わると、さらにむくみを長引かせます。
>>4月 足元スッキリ、むくみ対策! | お役立ち情報
むくんだ足をどうにかしたい!でも、どうすれば…

体内の水分量や、摂取する栄養のバランスが崩れるとむくみを助長します。そうならないためにおすすめしたいのが「お茶」です。お茶には様々な栄養素が含まれており、むくみにお悩みの方にメリットを及ぼすものもあります。
むくみが起きた時に、具体的に試して欲しいお茶をご紹介します。ただし、あまりにも足が痛かったり、むくみが長引く場合は、病院を受診する事を一番に考えてください。
■ とうもろこしのひげ茶を飲んでみる!
カリウムの量が豊富な上、利尿作用があります。水分を余計に溜め込んでしまわないお手伝いをしてくれますよ!
■ びわ茶にトライするのも手です!
あまり知られていないむくみ対策用のお茶に、びわ茶が存在します。味はあっさりめで飲みやすいのが特徴です。
むくみを直して足元のおしゃれを楽しもう!
一度足がむくんでしまうと、太っているように見られやすいもの。むくみはそのまま放置するのではなく、適切な対応をしていけば解消できますよ!あまりにも不快感が強い場合は、特に早めの処置が必要と覚えておいてください。