春になり、紫外線が強くなってきましたね。紫外線が増加すると、シミ・シワ以外の悪影響があるってご存知でしょうか?今回はもう一度再確認するとともに、紫外線対策はどうしたらいいのかをご紹介します。
紫外線が人体に及ぼす影響は大きかった!

紫外線の研究が進み、シミ、シワ以外にも身体にこんな影響を与える事が分かってきました。
■ 皮膚がん
■ 皮膚炎
■ 紫外線角膜炎
■ 白内障…など
こうして紫外線による弊害を並べただけでも、ちょっと怖いものばかりです。実際はかなり大量の紫外線を浴びないと発症はしないようですが、それでも紫外線対策はしておいて損はありません。
では、効果的な紫外線対策はどのようなものがあるのでしょうか?次からご紹介します。
紫外線対策はこうして行なおう!

紫外線から身体を守ろう!と思ったとき、試して欲しい方法には以下のようなものがあります。
■ 塗るタイプではなく飲むタイプの日焼け止めも使う
皆さん、日焼け止めは液体状の物を肌に塗っている方がほとんどではないでしょうか?それだけでもいいですが、『ヘリオケア』と呼ばれる“飲む日焼け止め”を使うってみるのも一つの手です。汗で日焼け止めが流れる事もないのでおすすめですよ。ネット通販でも売られていますが、まずは安全性を考えてクリニックなどで処方してもらってくださいね。
■ UVカットされているアイテムを使う
防止や手袋、サングラスなど、紫外線対策グッズはたくさんあります。しかし、UVカットなどの表示がないものは、実はあまり効果がありません。さらに言うと、長年使い続けているうちにコーティングが剥がれ落ち、前よりUV カットができなくなっているケースもあるってご存知でしょうか?年度ごとに新しいものを買い替えるなどの工夫をしましょう。
■ シミ、ソバカスが目立ってきたら早めに予防を
シミ、ソバカスは早期にお手入れをする事で、薄くなりやすいもの。少しでも目立ってきたら、すぐに美白クリームなどを使うようにしましょう。シミ、ソバカスが大きくなってきてからではなかなか治りにくいのでご注意ください。
紫外線とはうまく付き合っていこう!
地球に降り注ぐ紫外線を全くゼロにする事は不可能です。だからこそ、どれくらい紫外線対策をしたかでその後の肌や身体の調子も変わってきます。日差しが弱くても紫外線は強い日もあるので、油断せず、毎日しっかり紫外線対策を行ないましょうね!