わずかな期間、断食を行なう事で体重増加を抑えるファスティングダイエット。雑誌でもよく特集が組まれてますね。でも、むやみに食事制限をすればいい訳ではありません。今回はファスティングを行なう上での注意点をまとめました。
ファスティングは身体に負担がかかりがち!?

ファスティングダイエットとは、固形食から流動食へ食事を変更していき、しばらく断食期間に入るダイエット方法の事です。腸を休ませ、調子を整えるだけでなく、わずかな期間で体重減少も見込めます。
でも、ヘタをするとダイエットどころか、身体を壊す原因にもなりかねません。そこで皆さんには、ファスティングダイエットを成功させるために、気をつけるべきポイントをお伝えします。
ファスティングダイエット、ここに注意!

ファスティングダイエットを開始する前に、できれば避けて欲しい行動をまとめました。
■ 生理中はできるだけ開始を避ける
体調が悪い時にファスティングを行なうと、栄養が足りずに身体が元気を取り戻しにくくなります。生理中は特にホルモンバランスが崩れているので貧血になりやすいもの。ファスティングを実行しようと思ったら、生理期間中は外した方が良いでしょう。
■ 運動を頑張りすぎない
「食べない」と言う事は「摂取カロリーが少なくなる」と言う事です。普通、食べたものは活動エネルギーになりますが、そうでないと身体を動かすのが辛くなりがち。燃料部即の車に近い状態なので、ハードなスポーツなどは控えるようにしましょう。
■ 食事をすぐにもとには戻さない
ファスティングダイエットで最も注意して欲しいのが、復食期間にいきなり食事を元に戻してしまう事です。休んでいた腸を叩いて起こすようなものなので、よくありません。気が緩んでリバウンドしやすくもなるので、気をつけましょう。
上手にファスティングダイエットをしたいなら…

もし、ファスティングダイエットを無理なく成功させたいと思うなら、専用の施設に通うのもアリです。ある程度コストがかかりますが、専用のトレーナーがいる事が多いので、健康面にも気をつけて行なう事ができます。気になる方は申し込みをしてみてはいかがでしょうか?
ファスティングでダイエットを成功に導け
ファスティングダイエットは正しい手順をきちんと踏めば、減量を成功させやすくなります。うまくいけば短い期間で目標体重達成も夢じゃありません。注意点を守りながら、健康的にダイエットをしてくださいね!